バスケットボール男子の天皇杯全日本選手権の準決勝が5日、沖縄アリーナなどで行われ、琉球ゴールデンキングスは三遠ネオフェニックスと対戦し、80―67で勝利し、3年連続3度目の決勝進出を決めた。
食品大手・明治の元研究開発技術者2人が黒糖の魅力にのめり込み、沖縄黒糖の価値向上に役立ちたいと、このほど「黒糖デザイン会議」を設立した。経験を生かし、レシピ開発や黒糖の機能性など基礎研究の促進、全国への情報発信などに取り組む。その一環に、著作「沖縄黒 ...
北谷町のコンサルタント会社による障がい者グループホームの不正請求問題で、県と那覇市が複数のグループホームで臨時監査をしており、人員配置の水増しなどが認定されると、不正請求の総額が数億円に上ることが5日までに分かった。
米アメリカン大教授で歴史学者のピーター・カズニック氏らを招いた、県主催シンポジウム「日米安保体制と沖縄―沖縄の歴史から考えるアジア太平洋地域の平和構築」が5日、琉球新報ホールで開かれた。
琉球舞踊「玉城流扇寿妙の会」の比嘉美好会主らは1月15日、名護市社会福祉協議会を訪ね、北部豪雨への義援金として、同会から10万円、昨年12月1日に名護市民会館で開いた公演で募った寄付金1万5887円を贈った=写真。
【沖縄】NPO法人野球未来.Ryukyu(うるま市)の理事長で元プロ野球選手の大野倫さんや佐久本昌広さんらは1月21日、沖縄市の美里第二公園で、みらいの森保育園(佐久田勇一園長)の5歳児に野球の楽しさを伝える教室を開いた。ほとんどが野球初体験の子ども ...
【今帰仁】今帰仁村天底区で「天底字誌編集委員会」(大城淳稔委員長)が昨年6月に立ち上げられた。3年後の字誌発行を目指して、月1回の編集会議を開いている。第7回委員会が1月24日に開催された。
吉元隆署長(後列左端)から感謝状を受け取った(前列右端から時計回りに)富川出雲さん、新垣優空さん、村井湘和さん、比屋根湊士さん、仲田恵さん、赤嶺詠翔さん、又吉結那さん、又吉香菜さん=2024年12月25日、糸満市立潮平小 ...
県主催の「沖縄花のカーニバル2025」の一環で、県内五つの金融機関がプランター400鉢を県に寄贈した=写真。
9日投開票の浦添市長選では、無所属新人で「浦添西海岸の未来を考える会」世話人の里道昭美氏(67)と、無所属現職で4期目を目指す松本哲治氏(57)=自民、公明推薦=の、那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添市移設に対する考えが真っ向から対立している。那覇軍港の ...
おきなわフィナンシャルグループ(OFG、山城正保社長)と金融経済教育推進機構(J―FLEC、安藤聡理事長)は2日、浦添市の国立劇場おきなわ小劇場で第2回金融経済教育シンポジウムを開催した。
元プロ野球選手の鳥谷敬さんと阪神タイガースの現役選手ら4人が5日、南風原町の県立南部医療センター・こども医療センターを訪れ、小児病棟で療養する子どもたちに球団グッズをプレゼントした。鳥谷さんが同病院を慰問するのは17回目。