NY原油先物3月限は弱含み(NYMEX原油3月限終値:71.03 ↓1.67)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は、前営業日比-1.67ドル(-2.30%)の71.03ドルで通常取引を終了した・・・。
(NY時間17:35)(日本時間07:35)時間外フォード<F> 9.51(-0.50 -5.00%) フォード<F>が時間外で下落。引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回ったものの、通期のEBITの見通しが ...
NY金先物4月限は強含み(COMEX金4月限終値:2893.00 ↑17.20)。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は、前営業日比+17.20ドル(+0.60%)の2893.00ドルで通常取引終了・・・。
この他の注目ニュースは本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。 本日、株価の動向が注目されるのは、今期経常は19%増で3期連続最高益、前期配当を22円増額・今期は45円増配を見込むGMOメディ <6180> 、前期経常が上振れ着地・今期は61%増益 ...
(NY時間17:11)(日本時間07:11)時間外 クアルコム167.40(-8.46 -4.81%) ...
6日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比14.5ポイント高の2755ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2843.96ポイント ボリンジャーバンド3σ 2810.55ポイント ボリンジャーバンド2σ ...
2月5日の大引け後に決算を発表した銘柄のなかから、業績好調や配当増額など市場で評価される可能性の高い銘柄を取り上げた。 日電硝 <5214> [東証P] ★今期経常は61%増益で15円増配を計画、自社株買いも発表 ...
米国株式市場は続伸。ダウ平均は317.24ドル高の44,873.28ドル、ナスダックは38.31ポイント高の19,692.33で取引を終了した。検索のグーグルを運営するアルファベット(GOOG)の冴えない決算を嫌気しハイテクが売られ・・・。
(NY時間16:40)(日本時間06:40)時間外アーム<ARM> 163.78(-9.48 -5.47%) アーム<ARM>が日本時間6時過ぎに10-12月期決算(第3四半期)を発表。堅調な決算も時間外で株価は下落している・・・。
発行済み株式数(自社株を除く)の5.15%にあたる35万株(金額で2億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月5日から12月30日まで。○オリコン <4800> ...
(NY時間16:33)(日本時間06:33)時間外クアルコム<QCOM> 171.36(-4.50 -2.56%) クアルコム<QCOM>が日本時間6時過ぎに10-12月期決算(第1四半期)を発表。時間外で株価は下げに転じている・・・。
きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。序盤は売りが強まったものの、動きが一巡すると買い戻しが膨らんだ。序盤の下げはIT・ハイテク株が主導したが、一旦落ち着いているとはいえ、トランプ関税への脅威が根強いほか、本日はアルファベット<GOOG>とAMD<A ...