立春を迎えど春の足音はまだまだ遠く聞こえる2月のお昼時、晴時々曇りの予報を信じて東京駅周辺の展望スポット巡りを行いました。 旅行や日常のスナップなど幅広いシーンで活躍するα7Cシリーズの第2世代モデル「SONY α7C ...
既に脱線しましたが ボディは「OM-D E-M1 Mark II」を選び、レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」を持って撮影を行いましたのでご紹介です。
『EOS R1』に『Xenogon (L)35mm F2.8』を装着した時の第一印象は”最高のスタイル”。 縦位置グリップ一体型の大型ボディにクラシカルで薄型コンパクトなレンズのギャップが抜群に良いのです。 『EOS ...
立春を迎えども、まだまだ厳しい寒さが続く昨今。そんな中、春の訪れを感じさせるようなあのキャンペーンが始まります。 そうです。 SONY αスプリングーキャッシュバックキャンペーン2025 がスタートしたのです。 期間は、2025/2/14 ...
今回お供の機材は、「Leica Q3」。 6030万画素の高画素機ながら、質量約743gという軽量を誇るレンズ一体型カメラ。
高画質、高速連写、高性能AF これら全てをギュッとまとめて一台に凝縮させたようなカメラこそ『α1』 今回そのα1と共に、FE 100-400mm F4.5-5.6 GMという定番レンズを組みあわせて動物園へと撮影に向かいました。
2025年2月20日にLeica Boutique MapCamera Shinjukuは12周年を迎えます。
今回はFUJIFILMのX-T50を連れて茨城県の鹿嶋を散策しました。 X-T50は昨年発売された4020万画素を持つ高画素機のAPS-C機で、重量438gのコンパクトなモデルになります。 使用したレンズはFUJIFILM ...
カメラを始めたばかりのころ、特にレンズ交換式ではどんなレンズを使えばいいのか、 誰しも一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。 レンズ選びはカメラを楽しむ醍醐味の一つで ...
息子が誕生して以来、私の日常は大きく変わった。小さな子供と手をつなぎ、街を歩く。彼は何にでも興味を示し、宝石のようなキラキラした瞳で世界を見つめる。彼らにとって、毎日は ...
「センサーが小さい=写りの精度が低い」? 「フルサイズカメラと比べてボケにくい」? そんなことはありません! 様々なメーカーから多くのカメラが発売されている今だからこそお伝え ...
いつもマップカメラが運営するフォトシェアリングサイト「EVERYBODY×PHOTOGRAPHER.com」へご投稿いただき、誠にありがとうございます! みなさまにご投稿いただいた作品をご紹介します!
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results