東武鉄道、北総鉄道は、「北総・東武合同健康ハイキング」を開催。開催日は、2025年2月23日(日・祝)。参加無料。スタート箇所(受付時間)は、白井駅(9:30~11:00)。鮮魚街道、海上自衛隊下総航空基地正門付近(中間ポイント)などを経由し、約9.
西武鉄道、関東バスは、「西武鉄道 赤い4000系×関東バス ...
阪急電鉄は、「専用列車で行く8000系車両展示会」を開催。開催日は2025年3月8日(土)で、8:50~12:00、12:50~16:00の2回開催。雨天決行・荒天中止。集合・解散場所は、川西能勢口駅。平井車庫にて、8000系5本を展示し、撮影会を実 ...
JR東海は、急行「マルシェトレイン御殿場号」を運転。運転日は、2025年3月8日(土)。運転区間は、三島(10:09発)~下曽我(13:10着)。373系3両編成で運転。全車指定席。車内にて、クラフトビール、スイーツ、スナック、オリジナルグッズの販売 ...
JR西日本無限大パスの価格は、5万240円。大人用のみの設定で、広域MaaSアプリ「KANSAI ...
横浜市交通局は、「猫の日」にあわせ、踊場駅で猫のイベントを開催。開催期間は、2025年2月15日(土)~28日(金)。歴代メッセージボードの展示のほか、同駅券売機の乗車券用紙を「踊る猫」デザインの地紋に変更。紙の乗車券類、領収書などが対象。
日本旅行は、「『サロンカーなにわ』で行く 西日本一周の旅 山陰先回り ...
JR東海は、静岡地区での211系運転終了を前に、「211系で行く静岡車両区ツアー」を開催。旅行日は、2025年2月11日(火・祝)の日帰り。浜松駅発プラン、三島駅発プランの2コースを設定。各プランとも、211系2両編成(GG編成)による団体臨時列車に乗車。乗車区間は、浜松駅発が浜松(12:46発)~静岡(14:36着)~静岡車両区、三島駅発が三島(13:04発)~静岡(14:32着)~ ...
進行方向を向いたクロスシートは、長い距離を走る車両に多く採用されるため、「旅情を感じさせる」という意見がよく見られ、鉄道ファンには人気の座席です。しかし、首都圏のJR線では、クロスシートは減少傾向にあります。
これは、2月8日から9日にかけて、深夜に東京メトロが開催したイベント「ミッドナイト新富町☆彡」の模様です。参加者以外は誰もいない深夜のホームで電車を撮影できるという催しで、撮影できる電車は、本来は半蔵門線を走っているはずの18000系。通常ではなかな ...
こんばんは!今日は211系の日です!静岡地区の211系は、今日でラストラン。自分は祝日で休みでしたが、あいにく行けませんでした。そこで、過去画像をできる限り上げていきます。JR東海211系名古屋・静岡地区で主 ...
JR東海は、静岡地区での211系運転終了を前に、「211系で行く静岡車両区ツアー」を開催。旅行日は、2025年2月11日(火・祝)の日帰り。浜松駅発プラン、三島駅発プランの2コースを設定。各プランとも、211系2両編成(GG編成)による団体臨時列車に ...